どうもです。
今回は坊主頭にするためのバリカンを購入したのでレビューします。
今回買ったバリカンはこちら↓
パナソニックの「ボウズカッター」です。
もう名前 そのまんま(笑)
僕はバリカン自体買ったのは人生で初めてですし、自分で使って髪を切ったのも人生初めてです。
同じような方にこのページが参考になれば嬉しいですね!
パナソニック ボウズカッターを購入した理由
上記のとおり、今回がバリカンデビューとなったわけですが、数あるバリカンのうちでパナソニック製品を選んだ理由は以下です。
・口コミがよかった
・防水がよかった
・コードレスがよかった
・長さを1mm間隔で調整できる
・ボウズカッターという名前が潔かった
ではそれぞれ語ってまいります!
口コミがよかった
今回、坊主頭にしたくてバリカンを探していたんですが、なにぶんバリカンを買うのが初めてなので、そりゃぁ口コミなど調べ尽くしましたよ!
その結果、パナソニックのボウズカッターに行きつきました。
値段的には安いわけでも、決して高いわけでもありませんが、”坊主頭にする”という目的においては十分な性能と信頼性を有しているようでした。
特に耐久性には皆さんご満足されているようで、こちらも購入に至ったきっかけです。
<追記>
購入してから約2年が経過しました。
3~4日に一回使っているので、約180回以上は使ったことになります。
2年使い続けても特に不具合は感じていません。
ちょっとだけバッテリーの持ちが短くなってきたかな??くらい。
防水がよかった
「自宅で髪を切る」という行為で最も面倒なのは、場所準備と切った髪の後始末じゃないでしょうか?
想像するだけで面倒くさい。。。。
特に今回僕がやろうとしている坊主頭、バリカン使用頻度は一週間ごとくらいを想定しています。
そんな毎週部屋に新聞紙広げてとか面倒すぎるし、どうせなら入浴のついでにやっちまいたい。
ならば防水は欲しいでしょう!
最悪防水なくてもお風呂で使うことは可能ですが、やっぱり気にせず使いたいですよね~。
コードレスがよかった
「防水がよかった」にも書きましたが、お風呂で使いたいのでコードレスは必須です。
坊主頭にすることを想定しているため頭の周りを縦横無尽に動かす必要がある中で、電源コードなんてついていたら邪魔すぎて仕方ありません。
お風呂で使う訳にもいきませんしね。
長さを1mm間隔で調整できる
今回が坊主頭デビューとなる僕にとって、何mmくらいの長さがちょうど良いのかさっぱりわかりません。
ネットで調べたおしてある程度狙いは定まってきましたが、髪の太さ、固さ、頭の形、髪質、髪の生え方は人それぞれ異なるので、ネットで見た写真の長さが自分に合うとも限りません。
そうなったら色々試してみたくなるじゃないですか?
そんな僕にとってボウズカッターは、0.5mm、1mm、2mm・・・9mm、10mmと、細かい刻みで長さを試せるところがとても魅力的でした。
<追記>
最初は10mmで切って少しずつ短くなって、今となっては2mmカットになりました(笑)
なんか2mmくらいの方がスッキリしていいんですよ!
スキンヘッドじゃないからサラリーマンでも大丈夫だと思います。たぶんね。
(顔立ちによってはちょっと怖い感じになります・・・・)
ちなみに1mmだと一気に肌色感が強くなって、ほぼスキンヘッドになります。
2mmと1mmの差はそれくらい大きく感じています(個人の感想)
ボウズカッターという名前が潔かった
ボウズカッターというネーミング、完全にターゲットを絞っていますよね?
例えば、「どんな髪型でも対応できるバリカン」と「坊主頭専用のバリカン」が同じ値段で売っている場合、どちらを選びます?
僕は坊主頭にするためにバリカンを探しています。
そうなったら当然「坊主頭専用のバリカン」を選んじゃうでしょうw
いや、ここはただそれだけの理由です。
実際に使ってみて
ここからは実際に使った感想も含めて書いていきますね。
カットできる長さ
・0.5mm、1mm~10mm(1mm間隔)
※0.5mmはアタッチメント無し、
1mmは、1mm専用アタッチメントを使用、
2~10mmは、1つのアタッチメントをレバーで調整して使用
坊主セルフカットデビューの僕ですので、色々な長さで試せるのが助かりました。
とりあえず10mmから始めて、初回は8mmで落ち着きました。
上記の通り、2~10mmはアタッチメントを交換せずとも対応できますが、これが簡単で好印象。
下はアタッチメントを取り付けた状態の画像です。

カット長さがアタッチメントの窓から見えてわかりやすいです。
(画像は10mmに設定した状態)
8~10mmの調整は、写真に写っているツマミの部分を左右にカチカチと動かします。
(< > こういうマークがついてます)
左右に動かして調整するのは3mm間隔で、2~4mmと5~7mmは写真の両サイドにツマミがあるのでこれを押さえつつアタッチメントの位置をスライドさせます。(写真に写ってなくてすみません・・・)
いずれにしても変更はワンタッチです!
防水
・本体とアタッチメントは完全防水
※充電器は防水ではありません。(一応書いておきました・・・)
防水ですので、お風呂でシャワーがかかっても大丈夫!
掃除も簡単です。
ちなみに取扱説明書には「髪の毛が濡れている状態でも刈り取りOK」の記載があります。
使い心地
髪の毛が引っかかって痛いというようなことは一切ありませんでした。
アタッチメントの肌に触れる部分の滑りも良く、なんとも心地よく刈っていくことができます。
ジョリジョリっというより、シャーっという感じで刈れます(←伝わりにくくてすみません・・・)
メンテナンス
・毎回使用前後に注油が必要
・刃を外さずに流水で洗浄が可能(ウォータースルー洗浄)
切れ味を落とさないためにも注油は毎回するように記載されています。
まぁこの快感といって良いくらいの切れ味を保てるのであれば、注油なんて苦ではありません。
というか、注油も初めてでしたが1分もかからず出来ました。簡単簡単!
ちなみに今回は初めての使用ということもあり、刃を分解した状態で洗浄しました。

刃の取り外しもワンアクションです。
あとはジャーッと流水ですすいで、ピッピッと水を切って終わりです。
ウォータースルー洗浄と呼ばれる、刃を外さないで流水で洗浄する方法もありますので、毎回は分解しなくでも大丈夫かもしれません。
※注油は画像のように刃を分解しなくても出来まが、僕は毎回分解して注油しています。まぁ全然苦ではないですし。(分解にかかる時間は1秒くらいです)
<追記>
使いはじめて半年経過したくらいでしょうか・・・・
「これ注油しなくてもいけるんじゃね?」
という謎の自信につつまれて、それ以来注油していません。
これを追記しているのは使い始めて2年経っているので、実質1.5年注油なしです。
ですが、不具合・切れ味ともに問題ありません。
メーカーさん こんなズボラですみません。
実際にカットした画像(8mm)
実際に切ってみるとこんな感じに仕上がりました。
(8mm設定です)

ん~、もうすこし短い方が好みかな。。。
これから少しずつ短くしてみようと思っています。
なお、取扱説明書にも記載ありましたが、アタッチメントに表示されている長さよりも若干長めになるように設定されているらしいですよ。
追記(2020年10月)
かれこれ5か月以上の使用になりますが、現在は4mmで設定して落ち着いています。
あと、カットする頻度ですがだいたい3~4日おきですね。
キリよく「毎週○曜日にカット」とかが良いのでしょうけど、それだとちょっと伸びすぎる印象です。
だいたい髪の毛の伸びる量は1日で0.5mmだとか。
そう考えると3~4日で2mm程度伸びることになります。
たかが2mmですが、坊主頭での2mmって結構印象が異なりますよね?
さらに頭の形に沿って一様に伸びるのではなくて、人によって多く伸びる場所も違うと思います。
これが想像以上に不格好なので、3~4日のペースでカットし続けています。
ちなみに注油も毎回していますが、4か月間このペースでカットしても1/3も減っていませんので、2年くらいは製品に付属の油でイケると思います。
追記(2022年5月)
使い始めて丸2年が経過しました。
上の方でもちょこちょこ追記していますが、現在は2mm設定で落ち着いています。
使用頻度は3~4日に1回です。
これくらいで刈らないと”伸びてきた感”が出てきます。
(たぶんそう思うのは自分だけで、まわりは全然感じていない気もします・・・)
そして使用半年経過した時点から、注油なしです。
故障もなし!
お風呂に浸かる前に刈って、
分解してシャワーでジャーっと流して、
組み立てて、
ピッピッと振って水を切って
作業終了
もうね、ほぼメンテナンスフリーと言っても良いくらいに頑丈!
こりゃ良い買い物でしたわー(嬉)
まとめ
今回は人生で初めてのバリカンによるセルフカットにトライしました。
当然バリカンを買うのも初めてでわからないことだらけ・・・
色んな口コミを読み漁り、最終的にパナソニックのボウズカッターに行きつきました。
結果は大満足です!
もしかしたらもうこの機種だけでこの先ずっと行けるんではないだろうか?というくらい文句なしです。
最近はヒゲの長さ2mmのアタッチメントでカットしていたりします。
このページが、僕と同じようにバリカンを探している方の参考になれば幸いです。
以上です!